河合楽器ホーム > 会社情報 > ニュースリリース > 消音型アップライトピアノ“エニィタイム II”シリーズ 発売 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成17年1月21日
新消音システムを搭載
|
機種名 | 高さ | 発売日 |
---|---|---|
K-71AT II | 125cm | 2月25日 |
K-51AT II | 125cm | |
K-30AT II | 122cm | |
K-18AT II | 113cm | 2月8日 |
Ki-65FAT II | 115cm | 2月25日 |
カワイ消音ピアノ“エニィタイム”は、夜間など音を出せないときにデジタル音源に切り替えてヘッドホンで演奏を楽しむことができるアコースティックピアノです。このたび発売する“エニィタイム II”シリーズでは、新音源の採用によるクオリティの高いピアノ音色などデジタル音源の性能を大幅にアップしたほか、消音機構の再設計により従来以上に自然な鍵盤タッチ感をも実現しました。中央のペダルを踏み込むだけで、ストッパーがハンマーを打弦直前で停止させ、鍵盤の下にセットされた非接触型光センサーが鍵盤の動きを確実にキャッチし、デジタル音がヘッドホンから再生されます。いつでも気軽に周囲に気兼ねすることなく、よりアコースティックピアノらしいフィーリングで演奏することができると同時に、デジタルならではの楽しさも提案する、新しい消音ピアノです。
消音演奏時のデジタル音は、ワルシャワでのショパン国際ピアノコンクールで実際に活躍したフルコンサートピアノEXからステレオサンプリングされたピアノ音を基本に、ダンパーペダルを踏んだ時に発生するフレームなどの響きや、弾いていない弦が共鳴する響きまでもリアルに再現しています。また、音色数も従来の13音色から増加しました。ピアノ系だけで10音色から選ぶことができ、オルガン、ハープシコードなどピアノ系以外の10音色とあわせ計20種類もの音色で演奏をお楽しみいただけます。
新機能「バーチャルテクニシャン」により、消音演奏時の状態をさまざまにカスタマイズすることが可能です。例えば、ハンマーフェルトの硬さによる音色の違いをシミュレートする「ボイシング」や、6種類のタッチ感から選べる「タッチカーブ」、6種類の古典音律も選べる「音律設定」など、さまざまな設定を自分の好みの状態で記憶させることができます。さらに、それらの設定や音色選択など各種の操作状態が一目でわかる液晶ディスプレイを搭載。多彩な機能もわかりやすくお楽しみいただけます。
コンサートマジックとは、ピアノが弾ける人も弾けない人も、指一本でテンポと強弱を思うままに演奏し、音楽を奏でる喜びを味わえる機能です。カワイデジタルピアノのオリジナル機能として、多くの皆様からご好評を頂いているこの機能が、アコースティックピアノでも楽しめるようになりました。(消音演奏時のみ)
仕様 \ 機種 | K-71AT II | K-51AT II | K-30AT II | K-18AT II | Ki-65FAT II |
高さ(cm) | 125 | 125 | 122 | 113 | 115 |
間口(cm) | 150 | 153 | 150 | 150 | 151 |
奥行き(cm) | 59 | 59 | 59 | 59 | 60 |
重量(kg) | 239 | 230 | 227 | 200 | 207 |
鍵盤 (白鍵/黒鍵) |
ファインアイボリー/ファインエボニー(抗菌処理) | アクリル/フェノール(抗菌処理) | ファインアイボリー/フェノール(抗菌処理) | ||
ベル効果フレーム | ○ | − | |||
アリコート | ○ | − | |||
トーンスプレッダー | ○ | − | |||
鍵盤蓋 | ソフトフォールシステム | ||||
ニューハードフィニッシュ譜面台 | ○ | − | |||
真鍮キャスター | ○ | − | ○ | ||
仕上げ | 黒塗り艶出し塗装 | バーチ半艶 |
キーセンサー | 非接触型光センサー |
ペダルセンサー | ラウドペダル……ON/OFF式(ハーフペダル機能付) ソフトペダル……ON/OFF式 |
消音機構 | 中ペダルロック式 |
最大同時発音数 | 96音 |
音色 | 全20音色 コンサートグランド1/コンサートグランド2/スタジオグランド1/スタジオグランド2/メローグランド1/メローグランド2/ブライトピアノ/ロックピアノ/エレクトリックピアノ1/エレクトリックピアノ2/ジャズオルガン1/ジャズオルガン2/チャーチオルガン1/チャーチオルガン2/ハープシコード/オクターブハープシコード/ビブラフォン/ストリングアンサンブル/クワイア/ファンタジー |
音量調節 | 無段階回転式 |
リバーブ効果 | ルーム1/ルーム2/ステージ/ホール1/ホール2 |
レコーダー機能 | 3ソング、記憶容量 約15,000音 |
メトロノーム | 2、3、4拍子 |
ピッチコントロール | 427Hz〜453Hz 0.5Hzきざみ |
バーチャルテクニシャン | ボイシング(ノーマル、メロウ1、メロウ2、ダイナミック、ブライト1、ブライト2)/ダンパーエフェクト/ストリングレゾナンス/タッチカーブ(ライト×2、ノーマル、ヘビー×2、オフ)/音律設定(平均律[3]、純正律[長調/短調]、ピタゴラス音律、中全音律、ヴェルクマイスター第 III 法、キルンベルガー第 III 法)/ストレッチチューニング/ユーザーメモリー |
その他の機能 | デュアル、デュアルバランス、チューニング、ユーザーメモリー、ファクトリーリセット、表示言語 |
コンサートマジック | 全88曲 |
ディスプレイ | 16文字×2行 液晶ディスプレイ(LCD) |
接続端子 | ヘッドホン×2、MIDI(IN/OUT)、AUX(IN/OUT)、ACアダプタ入力 |
電源電圧 | DC12V、2A |
消費電力 | 15W(ACアダプタ使用) |
◆販売目標:初年度2,000台(国内)
このリリースに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。