![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2008年10月8日
株式会社河合楽器製作所は、楽譜認識&作成ソフトウェア「スコアメーカーFX2」の楽譜認識精度と編集機能をさらに向上し、『スコアメーカーFX3シリーズ』として10月29日(水)より新発売します。
▲ 「スコアメーカーFX3」画面イメージ
スコアメーカーFX3 Pro![]() |
スコアメーカーFX3![]() |
スコアメーカーFX3 Lite![]() | |
標準価格(税込み) | 63,000円 | 39,900円 | 15,750円 |
---|---|---|---|
アカデミック版 標準価格(税込み) |
50,400円 | 29,400円 | − |
発売日 | 2008年10月29日(水) |
『スコアメーカー』は、市販の楽譜をスキャナで読み取って、編集、印刷、演奏できる「楽譜認識&作成」ソフトウェアです。ソフトウェアの操作性も高く評価され、13年にわたってユーザーに親しまれています。
この度、楽譜認識精度をさらに向上させ、楽譜作成や楽器の練習に便利な機能を大幅に追加した『スコアメーカーFX3シリーズ』として生まれ変わりました。
『スコアメーカーFX3シリーズ』は、3グレード5種類のラインアップをご用意しています。
さらに上位の2グレードには、教育関係者向けのアカデミック版をご用意しています。
「新推定処理」(楽譜の常識を基に、誤認識を排除する処理)を導入したことにより、大幅に楽譜認識率が向上しました。また、省略音符や、タブ譜の発想標語・運指番号など、多岐に渡る認識対象記号が追加されました。
『スコアメーカーFX3 Pro』では、ポップス・ロック系ユーザーの使い勝手を向上。タブ譜入力に便利な「タブ譜入力パレット」を採用するとともに、ギターやキーボードのコード運指表示であるコードダイアグラムの表示も可能となりました。
例えば、全グレードで「基準ピッチの変更」「縦書きテキストの入力」などを採用。また、『スコアメーカーFX3 Pro』では、「楽譜からのコードネーム生成」「声部によるパートの分割」「大譜表の分割」など、楽譜作成に便利な機能が大幅に増加しています。
『スコアメーカーFX3シリーズ』の初心者のために、認識設定の手順をわかりやすく説明する「認識ガイド」をご用意しています。
スコアメーカーFX3 Pro | スコアメーカーFX3 | スコアメーカーFX3 Lite | ||
楽譜認識機能 | 楽譜認識機能 | ○ | ○ | − |
タブ譜認識 | ○ | ○ | − | |
省略音符認識 [NEW] | ○ | × | − | |
認識最大パート数 | 256 | 16 | − | |
認識ガイド [NEW] | ○ | ○ | − | |
譜表の種類 | 最大パート数 | 256 | 16 | |
大譜表(ピアノ譜) | ○ | ○ | ||
リズム譜/ドラム譜 | ○ | ○ | ||
タブ譜 | ○ | ○(ギター6線、ベース4線のみ) | ||
タブ譜線数指定 | ○ | × | ||
タブ譜チューニング機能 | ○ | × | ||
各種音楽記号 | 速度記号の種類 | 自由 | 20種類 | |
発想標語の新規作成 | ○ | × | ||
楽譜作成 | 手書き風記譜フォント | ○ | × | |
見開き楽譜 | ○ | × | ||
羽根付き繰り返し小節線 [NEW] | ○ | × | ||
印刷 | 見開き印刷/トンボ付印刷 | × | ||
入力 | 入力方法 | マウスによる貼り付け/ドラッグ入力/パソコンキーボード入力 /MIDIキーボード入力 | ||
リアルタイム録音 | ○ | ○ | ||
タブ入力パレット [NEW] | ○ | × | ||
画面表示 | テーマ(スキン) | ○ | × | |
テクスチャ | 壁紙/用紙 | × | ||
記号/五線の色設定 | ○ | × | ||
コードダイアグラム | ダイアグラムの表示/非表示 [NEW] | ○ | × | |
バリエーションの選択 [NEW] | ○ | × | ||
カスタムデータの作成 [NEW] | ○ | × | ||
編集機能 | 移調 | ○ | ○ | |
縦書きテキスト [NEW] | ○ | ○ | ||
楽譜からコードネーム生成 [NEW] | ○ | × | ||
和音の省略 [NEW] | ○ | × | ||
省略和音の展開 [NEW] | ○ | × | ||
パートの入れ替え [NEW] | ○ | ○ | ||
声部によるパートの分割 [NEW] | ○ | × | ||
大譜表の分割 [NEW] | ○ | × | ||
演奏 | 対応音源 | Windows標準音源/外部MIDI音源/PC内蔵音源 | ||
専用ソフトウェア音源 | ○ | |||
最大音色数 | 732 | |||
伴奏スタイル数 | 281 | |||
基準ピッチの変更 [NEW] | ○ | |||
読み込み可能ファイル | SDX/SDF(1.0〜5形式) / SMF(フォーマット 0/1 ) | |||
ファイル出力 | SDF形式(スコアメーカー5形式) / SMF出力(フォーマット 0/1 ) / WAVE出力 / MusicXML出力(1.1) / HTML出力 |
■対応OS:Windows Vista/XP/2000日本語版(最新版のサービスパックをご利用ください) ■CPU:Windows Vistaの場合、Intel Core Duoクラス以上のプロセッサ(Windowsエクスペリエンスインデックス3.4以上のサブスコア)、Windows XP/2000の場合、Intel Pentium 4クラス以上のプロセッサ ■メモリ:Windows Vistaの場合、1GB以上(Windowsエクスペリエンスインデックス4.0以上のサブスコア)、Windows XP/2000の場合、512MB以上 ■グラフィックス:64MB以上のVRAM(Windows Vistaの場合、Windowsエクスペリエンスインデックス2.4以上のサブスコア) ■ハードディスク:インストール時に500MB程度の空き容量が必要 ■画面表示:XGA(1024×768ピクセル)以上、フルカラー ■スキャナ:300dpi以上のTWAIN対応イメージスキャナ(スコアメーカーFX3 Liteを除く) ■その他:CD-ROMドライブ Microsoft Internet Explorer 5以上
※製品名および社名は、各社の商標または登録商標です。
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/sm/
初年度 4,000本
このリリースに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
〒430-8665 静岡県浜松市中区寺島町200
株式会社河合楽器製作所 電子楽器事業部 コンピュータミュージック室
Tel.053-457-1350 Fax.053-457-1355 E-mail:cmusic@kawai.co.jp
〒430-8665 静岡県浜松市中区寺島町200
株式会社河合楽器製作所 経営企画部 広報課 森口、東井
Tel.053-457-1226 Fax.053-457-1225